糖度と酸度が高い高品質なシャルドネを100%使用。スッキリとした酸味があり、甘みを少し残したやや辛口なテイストです。フルーティで青林檎のような香りのする、いきいきとした味わいに仕上がっております。
品名:『TOA200 海 白 シャルドネ』
品目:果実酒(白ワイン)
原材料:ぶどう(山梨県産、長野県産シャルドネ)、酸化防止剤(亜硫酸塩)
内容量:720㎖
アルコール分:12度
軽やかでフルーティーなシャルドネは、酸味が際立つワインとして、魚介類や軽い前菜と合わせるのに最適です。お寿司やさっぱりとした和食にも合うワインです。
ようこそ、大切な方へ贈る、特別なシャルドネの世界へ
美しいギフト箱を開けると現れるのは、和歌山湯浅ワイナリーが自信を持ってお届けする「TOA200 海 白ワイン シャルドネ」。
グラスに注げば、青リンゴやグレープフルーツを思わせる爽やかでキレのある酸と、ほのかな果実の甘みが絶妙なハーモニーを奏でます。
フルーティで、洋梨や白い花、柑橘の皮のような清々しい香りが立ち上り、穏やかなミネラル感が味わいを引き締めます。
いきいきとしたフレッシュな口当たりと、スッキリとした後味は、まさに「生命力にあふれる」という言葉がぴったり。
「白ワインは酸っぱくて苦手…」という方にも、「甘すぎるのはちょっと…」という方にも、きっとご満足いただける、やや辛口の優しい味わいです。大切な方への贈り物に、心からの想いを乗せて。
「TOA200 海」に込めた想い
私たち和歌山湯浅ワイナリーの「TOA200」シリーズ。
それは、ぶどうが持つ本来のポテンシャルを最大限、いえ、200%引き出したい!という熱い想いを込めた証です。
醸造歴40年のベテラン醸造家、西馬 功が自ら産地に足を運び、長年の経験と五感を頼りに、ぶどうの品質を確認。
その選び抜かれたぶどうの個性を、最新の設備と醸造家の知恵と技で、余すところなく一本のワインに注ぎ込みます。
そして「海」という名は、ワイナリーの目の前に広がる雄大な太平洋と、古来より海と共に生きてきた私たちの故郷・湯浅の歴史への深い敬意を表しています。
海のように深く、そして多様な表情を見せる、そんな魅力あふれるワイン造りを目指しています。この特別なワインを、大切な方への贈り物としてお届けできることを誇りに思います。
日本の食卓に、心から合う白を
「日本の食卓、特に繊細な魚介料理やお寿司に、心から寄り添える白ワインを造りたい」。
その純粋な想いが、この「TOA200 海 白ワイン シャルドネ」誕生の原点です。樽の効いた濃厚なタイプではなく、素材そのものの美味しさを引き立てる、どこまでもフレッシュでクリーンな味わいを追求しました。
その一点を見つけ出すために、私たちは幾度となく試行錯誤を重ねました。
「これだ!」と確信できる「いきいきとした」味わいにたどり着いた時の喜びは、今も忘れられません。
この喜びを、ギフトを受け取った方にも感じていただけたら幸いです。
-
山梨県産シャルドネ:温暖な気候を反映した豊かな果実味と、ワインにふくよかなボリューム感を与えてくれます。
糖度だけでなく、ワインの骨格となる「酸」がしっかり残っていること、そしてフレッシュさを保てる完熟度を見極めて収穫されたぶどうだけを使用しています。契約農家の方々との長年の信頼関係も、私たちのワイン造りの大切な支えです。
醸造責任者:西馬 功より
「その土地ならではの個性を最大限に引き出し、飲む人の心に響くワインを」。
このシャルドネでは、特に日本の繊細な味覚に合うような、クリーンで伸びやかな酸と果実味のバランスを追求しました。
ステンレスタンクでの醸造を選んだのも、シャルドネが本来持つピュアな果実のアロマとフレッシュな酸味を、皆様にストレートにお届けしたかったからです。
飲んだ方が自然と笑顔になるような、そんな明るいワインを目指し、チーム一丸となって愛情を込めて醸造しています。
この一本が、皆様の大切な方への素敵な贈り物となることを願っております。
プロが語る、このワインの魅力
-
香り:グラスを回すと、まず青リンゴや洋梨のフレッシュな果実香が立ち上り、続いて白い花(アカシアを思わせる)や、ほんのり柑橘の皮のような爽やかなアロマが心地よく広がります。
-
味わい:口に含んだ瞬間に感じる、いきいきとした果実味と爽快な酸。後口にはほのかな果実の甘みが残り、全体のバランスを優しくまとめています。穏やかなミネラル感が味わいを引き締め、飲み飽きさせないキレの良さも魅力です。
-
色合い:輝きのある、淡く澄んだレモンイエロー。見た目からもフレッシュさが伝わってきます。
もっと美味しく!ソムリエのおすすめ
-
温度:よく冷やした8~10℃くらいが最適です。爽やかな香りとシャープな酸味が最も際立ちます。
-
グラス:中庸な大きさの白ワイングラスが良いでしょう。香りを適度に感じさせつつ、フレッシュな味わいをストレートに楽しめます。
-
デキャンタージュ:全く必要ありません。開けたてのフレッシュな魅力をお楽しみください。時間が経つと、果実香が少し落ち着き、洋梨や白い花の香りがより感じられるかもしれません。
こんなお料理とご一緒に!
クリーンで爽やかなこのワインは、幅広いお料理、特に日本の食卓にぴったりです。
-
魚介料理の最高のパートナー:
-
鯛やヒラメのカルパッチョ
-
エビやキス、野菜の天ぷら(ぜひお塩で!)
-
ホタテのバター醤油焼き
-
お寿司・和食との相性も抜群:
-
お寿司全般(特に白身やイカ、貝類)
-
だし巻き卵
-
湯豆腐、白和え
-
きんぴらごぼう、筑前煮など、優しい味付けの和食
-
意外な組み合わせも楽しい!:
-
アサリのクリームパスタ(ワインの酸味がクリームのコクと好相性)
-
ハーブ(ディルなど)を効かせたお料理
毎日の晩酌から、週末のちょっとしたご馳走、友人との気楽なランチまで、様々なシーンで気軽に楽しんでいただけます。
ご購入前にご確認ください
-
Q. なぜステンレスタンクで熟成しているのですか?樽熟成版はありますか?
A. ぶどう本来のピュアな果実味とフレッシュな酸味をストレートにお届けするためです。「樽の香りが強いワインは苦手」「食事と一緒に気軽に飲みたい」というお客様のニーズに応えられると考えました。将来的には樽熟成版も検討するかもしれません。 -
Q. 飲み頃はいつですか?長期熟成できますか?
A. リリース直後から1~2年以内が、最もフレッシュで果実味豊かな状態を楽しめます。フレッシュさを楽しむタイプのワインですので、積極的な長期熟成は推奨していません。 -
Q. 開栓後はどのくらい持ちますか?保管方法は?
A. 開栓後は冷蔵庫で保管し、できればその日のうちに、長くても2~3日で飲み切っていただくのが理想です。 -
Q. 和食以外にはどんな料理に合いますか?
A. クリーム系のパスタや、ハーブを効かせた洋食にもよく合います。素材の味を活かしたシンプルな料理との相性が良いです。 -
Q. 「やや辛口」とのことですが、甘さはどの程度ですか?
A. 後口にほんのり果実由来の甘みを感じる程度で、基本的にはスッキリとした辛口に近い味わいです。食事を通して楽しめるバランスに仕上げています。 -
Q. 熨斗(のし)は付けてもらえますか?
A. はい、承ります。ご注文時に「御祝」「御礼」「内祝」「御歳暮」「御中元」「寿」など、ご希望の表書きを備考欄にご記入ください。
私たちの故郷、私たちの想い
2019年創業。
私たちは、醤油発祥の地として知られる和歌山県湯浅町にあります。
古くからこの地に根付く「発酵文化」を受け継ぎ、湯浅ならではの、そして和歌山ならではの個性を活かしたワイン造りを目指しています。
和歌山の豊かな気候風土と真摯に向き合い、ぶどうのポテンシャルを最大限に引き出した高品質なワインを、皆様の食卓へお届けすることをお約束します。
山梨の大地の恵み
このワインに使用しているシャルドネは、山梨県から届きます。日当たりの良い山梨の畑では果実味豊かなぶどうが育ちます。長年のお付き合いのある契約農家の方々が、毎年気候の変動に対応しながら最高のシャルドネを育ててくれています。私たちも収穫期には畑へ足を運び、共にぶどうの状態を確認しています。