おいしいゆず酒 500ml

おいしいゆず酒 500ml

通常価格 ¥1,210
/

国産ゆず果汁を贅沢に使用した爽やかで上品な味わい「おいしいゆず」

  • 国産ゆずの香りで、心も体もリフレッシュできる癒しの時間。

  • ストレート、炭酸割り、ホットなど、多彩な飲み方で一年中楽しめる。

  • 甘口好きにはたまらない、デザート感覚の優しいリキュール。

  • ホームパーティや女子会への手土産にも最適で、喜ばれること間違いなし。

  • 国産素材にこだわった、安心で美味しい和のリキュール。

税込 送料はチェックアウト時に計算されます

ようこそ、心とろける「おいしい」ひとときへ

グラスに注ぐと、まず立ち上るのは国産ゆずのフレッシュで華やかな香り。
一口含めば、ゆず特有の爽やかな酸味と皮由来の心地よい苦味のアクセントが広がり、そのすぐ後から、ベースとなった白ワインの柔らかな甘みとぶどう由来のコクが優しく追いかけてきます。
完熟したゆずや白桃を思わせる上品で優しい甘さは、べたつくことなく後味スッキリ。
まるで上質なデザートを味わっているかのような、心地よい余韻が広がります。「おいしい!」その一言が自然とこぼれる、私たちの自信作です。

「おいしいゆず酒」に込めた想い

「難しいことは抜きにして、飲んだ瞬間に『おいしい!』と笑顔になってほしい」。この「おいしいゆず酒」には、そんな私たちの素直な想いが込められています。
市場にはたくさんのゆずリキュールがありますが、私たちはワインの専門家として、厳選した白ワインと国産ゆずを絶妙にブレンドすることで、他にはない奥行きと華やかさを持つ、新しいゆず酒を生み出せるのではないかと考えました。
ゆず本来の美味しさをストレートに感じていただき、お客様の日常にささやかな幸せと癒しをお届けすることが、私たちの願いです。

「ワイン屋さんが造る本気のゆず酒」への挑戦

「ワインだけでなく、もっと気軽に、もっと多くの方に楽しんでもらえるお酒を造りたい」。
その想いから、日本人に馴染み深く、世界的にも人気の高い「ゆず」に着目しました。
開発にあたり私たちがこだわったのは、ワイン醸造で培った技術と知識を活かし、「白ワインとブレンドすることでしか生まれない、新しいゆず酒の美味しさ」を追求することでした。
ゆずの爽やかな香りと酸味を最大限に活かしながら、白ワインの持つフルーティさ、柔らかな甘み、そしてコクを、いかに絶妙なバランスで調和させるか。果汁の選定から白ワインの種類、ブレンド比率、甘みと酸味の最終調整に至るまで、数えきれないほどの試作と試飲を繰り返しました。
開発段階でスタッフ全員が思わず「これはおいしい!」と声を上げた、その感動をそのまま商品名にした、私たちの愛情と自信が詰まった一本です。

国産ゆずと厳選白ワイン、ふたつの恵み

この「おいしいゆず酒」の味わいの核となるのは、こだわり抜いたふたつの素材です。

  • 国産ゆず果汁:主に四国産の、香りが強く、酸味と甘みのバランスが良い高品質なゆずを厳選。果汁だけでなく、ゆずの皮も加えることで、よりフレッシュで奥行きのある、本物のゆずの香りを実現しています。苦味が出にくいように優しく搾った果汁を使用しています。

  • 厳選された白ワイン:ベースとなる白ワインは、フルーティで酸味が穏やかなタイプの白ワインを選びました。ゆずの繊細な風味を邪魔することなく、それでいて味わいに深みと丸み、そして華やかで洋風なニュアンスを与えてくれる、まさに名脇役です。この白ワインとのブレンドこそが、他にはない「おいしいゆず酒」の秘密です。

醸造責任者:西馬 功より

ワイン造りを長年続けてきましたが、この「おいしいゆず酒」の開発は、私にとって新しい挑戦であり、大きな喜びでもありました。
ゆずという素晴らしい日本の素材のポテンシャルを最大限に引き出し、ワインで培った技術を応用することで、これまでにないリキュールを生み出せるのではないかと。チーム一丸となって、果汁の選定からブレンド比率、甘みと酸味のバランス調整に至るまで、細部にわたり何度も検討を重ねました。
「飲む人が笑顔になる、本当に美味しいリキュールを造りたい」その一心で取り組みました。ぜひ、私たちの「おいしい!」へのこだわりを感じていただければ幸いです。

プロが語る、このリキュールの魅力

  • 香り:グラスからは、まずフレッシュな国産ゆずの爽やかで華やかな香りが豊かに立ち上ります。奥には、ベースの白ワイン由来のマスカットや白い花を思わせる、ほのかに甘く上品なアロマも感じられ、それらが複雑に絡み合い、奥行きのある香りを形成しています。

  • 味わい:口に含むと、まずゆず特有の心地よい酸味と、皮由来のほのかな苦味がアクセントとして広がります。その後すぐに、白ワインがもたらす丸みのある優しい甘さと、ぶどう由来のコクが追いかけてきて、味わいに深みを与えます。甘口でありながら後味はスッキリとしており、飲み飽きない絶妙なバランスです。

  • 色合い:ゆずを思わせる、優しく淡いイエロー。見た目からも爽やかさが伝わってきます。

もっと美味しく!バーテンダーのおすすめ

この「おいしいゆず酒」は、様々な飲み方でお楽しみいただけます!

  • ストレートで:まずはそのまま。ゆず本来の香りと味わいをダイレクトに感じてください。食後のデザート酒としても最適です。

  • オン・ザ・ロックで:氷を入れることで、よりスッキリとした飲み口に。氷が溶けるにつれて変わる味わいも楽しめます。

  • 炭酸割りで:シュワシュワとした炭酸が、ゆずの爽やかさを一層引き立てます。お好みでゆずのスライスを添えても。

  • お湯割り(ホットゆず酒)で:冬場は、お湯で割ると身体の芯から温まります。ゆずの香りがより一層広がり、リラックス効果も抜群です。

  • その他のおすすめ割り材:ジンジャーエールで割ればスパイシー&爽快に。温かい紅茶に少量垂らすのも風味がアップします。牛乳で割ると、まるでヨーグルトドリンクのようなまろやかな味わいに。

品名

おいしいゆず酒

品目

甘味果実酒

原材料名

国内製造ワイン(濃縮還元ぶどう果汁(外国産))、ゆず果汁、砂糖、酸味料

内容量

500ml

アルコール分

7.0度

味わいタイプ

甘口

製造者

和歌山湯浅ワイナリー

飲み頃温度

ストレート・ロック:8~10℃ / ホット:お好みの温度で

保存方法

冷暗所にて保管。開栓後は冷蔵庫に入れ、お早めにお召し上がりください。

栓タイプ

スクリューキャップ

甘味果実酒/おいしいゆず酒

こんなお料理やデザートとご一緒に!

優しい甘さと爽やかな酸味を持つこのゆず酒は、デザートだけでなく、意外なお料理とも好相性です。

  • デザートとの至福の組み合わせ

    • バニラアイスクリーム(ゆず酒をかければ、簡単大人のデザートに!)

    • ベイクドチーズケーキ、フルーツタルト、ヨーグルト

    • ホワイトチョコレート

  • お料理との意外なマリアージュ: 一般的な梅酒に比べてスッキリしているので、食中酒としても楽しめます。

    • 白身魚のカルパッチョ(ゆずのドレッシング感覚で)

    • 鶏肉のハーブ焼き

    • 生春巻きなど、エスニック料理のアクセントにも。

  • カクテルベースとしても優秀!: スパークリングワインで割って「ゆずスプリッツァー」にすれば、おしゃれなウェルカムドリンクにも。

一日の終わりのリラックスタイム、友人との楽しい女子会、休日のゆったりとしたブランチのお供、寝る前のナイトキャップとして…様々なシーンで、あなたの心と身体を優しく癒してくれます。

 2019年創業。
私たちは、醤油発祥の地として知られる和歌山県湯浅町にあります。
古くからこの地に根付く「発酵文化」を受け継ぎ、湯浅ならではの、そして和歌山ならではの個性を活かしたワイン造りやリキュール造りを目指しています。
素材の良さを最大限に引き出し、安心・安全で美味しい製品をお届けすることを常に心がけています。

 

国産ゆずの香りを、最大限に

このゆず酒の主役は、何といっても「国産ゆず」。
私たちは、主に四国産の、香りが強く、酸味と甘みのバランスが良いゆずを厳選して使用しています。
特に、昼夜の寒暖差がある地域で育ったゆずは、香りが凝縮され、深みのある味わいを生み出します。
果汁だけでなく、ゆずの皮から抽出したオイルも少量加えることで、よりフレッシュで奥行きのある、本物のゆずの香りを追求しました。

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
最近見た

配送・送料について

・通常送料1,000円(北海道・沖縄は1,600円)

・クール便は+600円で可能

・税込10,000円以上で送料無料(離島・一部地域は除く)

・午前12時までのご注文で翌営業日出荷(土日祝 定休)