ようこそ、和歌山柑橘の玉手箱へ
太陽をたっぷり浴びた「有田みかん」の甘酸っぱさ、清流の里・古座川町平井地区で育った「和歌山ゆず」の清々しい香り、そして“幻の柑橘”とも呼ばれる「和歌山じゃばら」のキリッとした酸味とほのかな苦味。
和歌山が誇る個性豊かな3つの柑橘を、それぞれ白ワインとブレンドし、その魅力を最大限に引き出したお酒「勹果(ほうか)」。
この3本セットは、まさに「和歌山柑橘の玉手箱」です。それぞれの違いを発見する楽しさ、そして白ワインとの調和が生み出す奥深い味わいのバリエーションを、心ゆくまでご体験ください。
「勹果(ほうか)」に込めた想い
「勹果(ほうか)」――それは、和歌山の豊かな自然が育んだ素晴らしい果実の恵みを、私たちの白ワインが優しく「勹(つつむ)」ように丁寧に引き立て、その魅力をまるごと味わっていただきたい、という私たちの想いを込めたシリーズです。
和歌山県は、みかんをはじめ、ゆず、じゃばら、梅など、多種多様な高品質な果実が育つフルーツ王国。
その恵みを、もっと多くの方に、もっと新しい形で楽しんでいただきたい。そんな願いから「勹果」は生まれました。
お客様の声から生まれた、特別な3本セット
「勹果」シリーズをお楽しみいただいたお客様から、「他の味も試してみたい!」「ギフトで色々な種類を贈りたいんだけど、セットはないの?」といった嬉しいお声を多数いただいたのが、この3本セットを企画する大きなきっかけとなりました。
また、私たち自身も、和歌山が誇る多様な柑橘の魅力を、ぜひ飲み比べていただくことで、より深く知っていただきたいという強い想いがありました。
どの柑橘も個性的で、甲乙つけがたい魅力を持っています。
その魅力を一度に体験できる、特別なセットをお届けしたいと考えました。
太陽と大地の恵み、3つの個性
このセットには、和歌山を代表する3つの柑橘の個性がギュッと詰まっています。
- 
有田みかん:日本有数のみかんの産地「有田」で太陽をいっぱいに浴びて育ったみかんは、甘みと酸味のバランスが絶妙。どこか懐かしい、ホッとする味わいです。 
- 
和歌山ゆず(古座川町平井地区産):古座川流域の平井地区で栽培されたゆずは、その清々しく高貴な香りが特徴。リフレッシュに最適な、爽やかな風味が広がります。 
- 
和歌山じゃばら:古くから「邪気を払う」とされ、“幻の柑橘”とも呼ばれるじゃばら。独特のキリッとした酸味とほのかな苦味、そして爽やかな香りがクセになる、個性的な味わいです。 和歌山がいかに多様で高品質な柑橘に恵まれているか、この3つの個性的な味わいを通じて感じていただければ幸いです。 
醸造責任者:西馬 功より
「勹果」シリーズは、和歌山の素晴らしい果実と真摯に向き合い、その素材本来の魅力を最大限に引き出すことを何よりも大切にしています。
この3本セットは、それぞれの柑橘が持つ個性をどうすれば一番美味しくお酒として表現できるか、チーム全員で探求し、自信を持ってお届けできる味わいに仕上げました。
和歌山柑橘の奥深さ、そして私たちのお酒造りへのこだわりを、この飲み比べセットで感じていただければ嬉しいです。
三者三様の香りと味わい
- 
勹果 有田みかん&白ワイン: 
- 
香り:搾りたてのみかんのような、甘くジューシーな香り。太陽を思わせる明るい印象。 
- 
味わい:みかんの優しい甘みと穏やかな酸味が、白ワインと調和し、まろやかで親しみやすい味わい。 
- 
勹果 和歌山ゆず&白ワイン: 
- 
香り:ゆず特有の清々しく、華やかな香り。深呼吸したくなるような爽快感。 
- 
味わい:キリッとした酸味と、ゆずの皮のようなほのかな苦味がアクセント。後味はスッキリ。 
- 
勹果 和歌山じゃばら&白ワイン: 
- 
香り:独特の爽やかな香りに加え、他の柑橘にはない野性味と清涼感。 
- 
味わい:シャープな酸味と特徴的な苦味、そして奥深い旨味が複雑に絡み合う、個性的な味わい。 
もっと美味しく!楽しい飲み方いろいろ
- 
基本のスタイル:冷蔵庫やワインクーラーで7℃~8℃にキリッと冷やして、ストレートで。それぞれの柑橘のピュアな風味をダイレクトに楽しめます。グラスは、香りを適度に楽しめる小さめのタンブラーや、氷を入れて飲むならロックグラスが良いでしょう。3種類を少しずつテイスティングするなら、ショットグラスのような小さなグラスを並べるのも楽しいですね。 
- 
ソーダ割りで爽快に!:3種類それぞれを炭酸で割って「和歌山柑橘サワー飲み比べセット」として楽しむのは特におすすめです!シュワっと弾ける泡が、柑橘の香りを一層引き立てます。 
- 
その他アレンジも自由自在: 
- 
みかんはオレンジジュース、ゆずやじゃばらはグレープフルーツジュースで割っても美味。 
- 
バニラアイスにそれぞれ少量ずつかけて、アフォガードのようにして味の違いを楽しむのも大人向けのデザートとして面白いですよ。 
- 
お風呂上がりのリラックスタイムにも最適です。 
| 商品名 | 勹果(ほうか)375㎖ 柑橘3本セット【みかん・ゆず・じゃばら】【ギフト箱付き】 | 
| 内容 | ・勹果 有田みかん&白ワイン 375ml ×1本 ・勹果 和歌山ゆず&白ワイン 375ml ×1本 ・勹果 和歌山じゃばら&白ワイン 375ml ×1本 | 
| 品目 | 甘味果実酒 | 
| 原材料 | 各単品のページをご参照ください | 
| アルコール分 | 各7度 | 
| 内容量 | 各375ml | 
| 製造者 | 和歌山湯浅ワイナリー | 
| 保存方法 | 冷暗所にて保管。開栓後は冷蔵庫に入れ、お早めにお召し上がりください。 | 
こんなお料理とご一緒に!
それぞれの個性を活かして、幅広いお料理とのペアリングをお楽しみいただけます。
- 
勹果 有田みかん:フルーツタルトやチーズケーキなどのスイーツ、食前酒として。 
- 
勹果 和歌山ゆず:白身魚のお刺身やカルパッチョ、鶏肉のハーブ焼きなど、爽やかな風味を活かしたお料理と。 
- 
勹果 和歌山じゃばら:焼き魚(特にサンマやアジの塩焼き)、天ぷら、エスニック料理など、個性的な風味には個性的なお料理を。 3種類あるので、コース料理のように、前菜・メイン・デザートで使い分けてみるのも楽しいですね。 
ご購入前にご確認ください
- 
Q. 3種類は、どんな順番で飲むのがおすすめですか? 
 A. まずは香りの優しい「有田みかん」から、次に清涼感のある「和歌山ゆず」、最後に個性的な「和歌山じゃばら」という順番でお試しいただくと、それぞれの違いがより分かりやすいかもしれません。もちろん、お好みの順番で楽しんでいただくのが一番です。
- 
Q. 甘さはどのくらいですか? 
 A. 3種類とも、それぞれの柑橘の風味を活かした、程よい甘さに仕上げています。白ワインをベースにしているので、ベタベタするような甘さではなく、スッキリとお飲みいただけます。
- 
Q. 開栓後の保存方法と賞味期限は? 
 A. 開栓後は必ず冷蔵庫で保管し、風味を損なわないためにも、できれば1週間~10日以内を目安にお飲みください。よく振ってからお召し上がりください。
- 
Q. 沈殿物がありますが大丈夫ですか? 
 A. はい、これは各柑橘の果汁由来の自然な成分(食物繊維など)ですので、品質には全く問題ございません。むしろ、それぞれの果実感が豊かである証です。お召し上がりの直前に、優しくビンを振っていただくと、より一層美味しくお飲みいただけます。
- 
Q. 熨斗はつけてもらえますか? 
 A. はい、承ります。お中元やお歳暮、お誕生日祝い、内祝いなど、様々な贈答シーンにご利用いただけます。ご注文時にご指定ください。
 2019年創業。
私たちは、醤油発祥の地として知られる和歌山県湯浅町にあります。
古くからこの地に根付く「発酵文化」を受け継ぎ、湯浅ならではの、そして和歌山ならではの個性を活かしたお酒造りを目指しています。
「勹果」シリーズは、その想いを具現化した、私たちの自信作です。
このセットに使用している「有田みかん」「和歌山ゆず」「和歌山じゃばら」は、いずれも太陽の光をたっぷりと浴びて育った、和歌山県が誇る高品質な柑橘です。
それぞれの産地の気候風土が育んだ、個性豊かな香りと味わいを、この「勹果」3本セットでぜひご堪能下さい。
 
  
 
 
 
 
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
