ようこそ、きめ細やかな泡が織りなす、祝祭の世界へ
グラスに注ぐと立ち上る、真珠のようにきめ細かく、繊細な泡。
リンゴや洋梨、シトラスを思わせる豊かな果実香が、心地よい泡と共に弾けます。口に含めば、爽やかで心地よい酸味が際立った軽快な口当たり。
グレープフルーツの皮のようなほのかな苦みが味わいを引き締め、しっかりとしたミネラル感が長い余韻へと続きます。
上品で洗練された、本格辛口スパークリングワインの誕生です。
「シャルドネスパークリング」に込めた想い
商品名はシンプルですが、そこには「日本の高品質なシャルドネで、世界に通用するレベルのスパークリングワインを造る」という、私たちの静かで熱い挑戦の想いが込められています。
特別な記念日だけでなく、日常の食卓にもっと気軽にスパークリングワインを取り入れてほしい。そんな願いから、このワインは生まれました。
皆様の「ハレの日」にも、「日常のちょっとした贅沢」にも優しく寄り添う一本です。
日本の食卓を彩る、高品質な泡を
「日本の食卓を豊かに彩る、高品質なワインを届けたい」。
その想いのもと、赤ワインや白ワインに続き、お祝いの席や乾杯シーンに欠かせないスパークリングワインの開発に着手しました。
特に、日本の風土が生んだ高品質なシャルドネを使えば、世界に誇れる素晴らしいスパークリングが造れると、私たちは確信していました。
目指したのは、華やかでありながらも食事に寄り添う、上品な味わい。泡の質、酸のバランス、香りの複雑さ。
そのすべてを高いレベルで調和させるため、醸造チーム全員で様々なスパークリングワインをテイスティングし、私たちが目指すべきスタイルを徹底的に議論しました。
山梨の恵み「シャルドネ」100%のピュアリティ
このスパークリングワインの気品ある味わいは、選び抜かれた山梨県産シャルドネ100%からもたらされます。
「スパークリングワインの女王」とも呼ばれるシャルドネは、豊かな果実味、ワインの骨格となるしっかりとした酸、そしてエレガントな風味を併せ持つ、まさに理想的な品種です。
私たちは、このシャルドネのポテンシャルを100%引き出すことで、ピュアで高品質なスパークリングワインが生まれると考え、あえて単一品種にこだわりました。
特に、水はけの良い砂礫質土壌の畑を厳選。この土壌で育つぶどうは、ワインに綺麗なミネラル感と引き締まった酸をもたらしてくれます。
私たちのリクエストに応え、最高のぶどうを育ててくれる契約農家さんとの信頼関係も、このワインの品質を支える大切な要素です。
醸造部より
スパークリングワイン造りは、泡の質をいかにコントロールするかという、非常に繊細な技術が求められます。
このワインでは、シャルドネのフレッシュな魅力を最大限に活かしつつ、飲んだ方が心から「心地よい」と感じていただけるような、きめ細かい泡立ちと長い余韻にこだわりました。
細心の注意を払い、丁寧に醸造したこの一本が、皆様の乾杯の瞬間を、より輝かせることを願っています。

プロが語る、このワインの魅力
-
香り:リンゴや洋梨、シトラス系のフレッシュな果実香が豊かに広がります。その奥に、アカシアのような白い花の香りや、熟成由来のほんのりとしたブリオッシュやイーストのような香ばしいニュアンスも感じられ、複雑で奥深いアロマを形成しています。
-
味わい:きめ細かい泡がもたらす、滑らかでクリーミーな口当たり。爽やかでキレのある酸味が全体を貫き、グレープフルーツの皮のような心地よい苦みが後味を引き締めます。豊かなミネラル感が余韻に長く続き、上品で洗練された印象です。
-
泡立ち:グラスの底から、真珠のように細かく、持続性のある泡が美しく立ち上ります。
もっと美味しく!ソムリエのおすすめ
-
温度:よく冷やした6~8℃が最適です。爽快な喉ごしとキレのある酸味を存分にお楽しみいただけます。
-
グラス:泡立ちの美しさを楽しむなら細長いフルート型、豊かな香りも楽しみたいならチューリップ型の白ワイングラスがおすすめです。
-
デキャンタージュ:全く必要ありません。開けたてのフレッシュさと美しい泡立ちが、このワイン最大の魅力です。
|
品名 |
シャルドネスパークリング 2024 白ワイン |
|
品目 |
果実酒(発泡性) |
|
ヴィンテージ |
2024年 |
|
ぶどう品種 |
シャルドネ(山梨県産)100% |
|
内容量 |
750ml |
|
アルコール分 |
12.5度 |
|
味わいタイプ |
辛口 |
|
生産本数 |
2024年ヴィンテージ 約600本(数量限定) |
|
飲み頃温度 |
6~8℃ |
|
酸化防止剤 |
亜硫酸塩 |
|
製造者 |
和歌山湯浅ワイナリー |

こんなお料理とご一緒に!
上品な辛口で、和食にも寄り添うこのスパークリングは、驚くほど幅広いお料理と相性抜群です。
-
魚介料理との完璧なマリアージュ:
-
生牡蠣やホタテのカルパッチョ(レモンを絞る感覚で!)
-
お寿司全般
-
白身魚のソテー、アクアパッツァ
-
様々な前菜や軽食と:
-
鶏の唐揚げ(ワインの酸と泡が油分をさっぱりと流してくれます)
-
フレッシュなシェーブル(山羊のチーズ)
-
生ハムやサラミ
-
意外な組み合わせも楽しい!: だしを効かせた茶碗蒸しや、野菜の炊き合わせなど、非常に繊細な和食とも優しく寄り添います。
誕生日や記念日の乾杯はもちろん、週末のブランチや友人とのホームパーティのウェルカムドリンクとしても、あらゆるシーンを華やかに彩ります。
-
Q. どんな味わいですか?甘いですか?
A. いいえ、食事に合わせやすい「辛口」です。しかし、シャルドネ由来の豊かな果実味も感じられるため、ただドライなだけでなく、バランスの取れた味わいをお楽しみいただけます。 -
Q. 他のスパークリングワインとの違いは何ですか?
A. 「山梨県産シャルドネ100%」という高品質な原料へのこだわりと、日本の繊細な食文化、特に和食に寄り添うように設計された味わいが大きな違いです。泡がきめ細かく、口当たりが非常に滑らかなのも特徴です。 -
Q. 飲み頃はいつですか?長期熟成できますか?
A. フレッシュな果実味と爽やかな泡立ちを楽しむスタイルのため、リリース直後からが最もおすすめです。積極的な長期熟成は推奨しておりません。 -
Q. 開栓後の保存方法は?
A. 開栓後は、専用のシャンパンストッパーを使用しても徐々に泡が抜けてしまいます。品質を保つためにも、できる限りその日のうちに飲み切ることを強くおすすめします。
私たちの故郷、私たちの想い
2019年創業。
私たちは、醤油発祥の地として知られる和歌山県湯浅町にあります。
古くからこの地に根付く「発酵文化」を受け継ぎ、湯浅ならではの、そして和歌山ならではの個性を活かしたワイン造りを目指しています。
和歌山の豊かな気候風土と真摯に向き合い、ぶどうのポテンシャルを最大限に引き出した高品質なワインを、皆様の食卓へお届けすることをお約束します。
このワインの魂となるシャルドネは、日本ワインの銘醸地、山梨県で育まれました。
私たちは、特にスパークリングワインに不可欠な、良質で綺麗な酸と豊かなミネラル感をもたらしてくれる、水はけの良い砂礫質土壌の畑を厳選。
契約農家の方々には、最適なタイミングで収穫していただくなど、私たちの目指す品質のために多大なご協力をいただいています。